言葉の置き換えリフレーミングは、ネガティブな「物事の見方・捉え方・意味づけ」を表す言葉を、別の言葉に変える方法です。
あなたにとってネガティブな言葉には、ネガティブな感情・イメージ・思い込みが紐づいているため、意識を「苦しんでいる状態」へ方向づけてしまいます。
しかし別の言葉に置き換えることで、ネガティブな影響を緩めたり、手放しやすくなります。その際のポイントはこちらです。
ポイント
- ネガティブな言葉→ニュートラルな言葉に置き換え
- ニュートラルな言葉→あなたにとって前向きな言葉に置き換え
「ネガティブから一気に前向きに変えなくて良い」という点が大事です。一気に変えると心が無理をして苦しくなったりしますから、ネガティブ→ニュートラル→前向きの順で段階的に行いましょう。
今日ニュートラルにしたら、後日前向きな言葉にリフレーミングしたらいいのです。
目次
言葉の置き換えリフレーミングのやり方
言葉の置き換えリフレーミングのやり方は、以下のような問いかけを使って行います。
問いかけの例
- この言葉を別の言葉にするとしたら?
- この言葉をどんな表現に変えたら楽になる?
- この言葉を未来の自分ならどう表現する?
- 家族、友達、恋人がこの言葉を使ったら、どんな言葉に置き換えてあげたい?
- もっと優しい言い方に変えるとしたら?
言葉の置き換えリフレーミングの例
リフレーミング前 | リフレーミング後 |
---|---|
私には価値がない | ・私の価値は、まだ発揮できていないだけ ・私を認めてくれる人が確かに存在する |
自信がない | ・成功者にも自信がない人は多い。むしろ大胆に見えて臆病で繊細だ ・自信は行動と経験により育むもの |
どうせ無理 | ・まだ効果的な方法を見つけていないだけ ・失敗はない、成功か学びがあるだけ |
さっそく、あなたがリフレーミングしたい言葉を試してみましょう。
その小さな一歩が、「新しい自分」「今よりちょっと良い自分」「理想の自分」へとつながっていきます。
そして──あなたならできる!