リフレーミングのやり方.言葉の置き換えリフレーミング

リフレーミングのやり方.言葉の置き換えリフレーミング

言葉の置き換えリフレーミングは、ネガティブな「物事の見方・捉え方・意味づけ」を表す言葉を、別の言葉に変える方法です。

あなたにとってネガティブな言葉には、ネガティブな感情・イメージ・思い込みが紐づいているため、意識を「苦しんでいる状態」へ方向づけてしまいます。

しかし別の言葉に置き換えることで、ネガティブな影響を緩めたり、手放しやすくなります。その際のポイントはこちらです。

ポイント
  1. ネガティブな言葉→ニュートラルな言葉に置き換え
  2. ニュートラルな言葉→あなたにとって前向きな言葉に置き換え

「ネガティブから一気に前向きに変えなくて良い」という点が大事です。一気に変えると心が無理をして苦しくなったりしますから、ネガティブ→ニュートラル→前向きの順で段階的に行いましょう。

今日ニュートラルにしたら、後日前向きな言葉にリフレーミングしたらいいのです。

目次

言葉の置き換えリフレーミングのやり方

言葉の置き換えリフレーミングのやり方は、以下のような問いかけを使って行います。

問いかけの例
  • この言葉を別の言葉にするとしたら?
  • この言葉をどんな表現に変えたら楽になる?
  • この言葉を未来の自分ならどう表現する?
  • 家族、友達、恋人がこの言葉を使ったら、どんな言葉に置き換えてあげたい?
  • もっと優しい言い方に変えるとしたら?

言葉の置き換えリフレーミングの例

リフレーミング前リフレーミング後
私には価値がない・私の価値は、まだ発揮できていないだけ
・私を認めてくれる人が確かに存在する
自信がない・成功者にも自信がない人は多い。むしろ大胆に見えて臆病で繊細だ
・自信は行動と経験により育むもの
どうせ無理・まだ効果的な方法を見つけていないだけ
・失敗はない、成功か学びがあるだけ

さっそく、あなたがリフレーミングしたい言葉を試してみましょう。

その小さな一歩が、「新しい自分」「今よりちょっと良い自分」「理想の自分」へとつながっていきます。

そして──あなたならできる!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ヒカル代表・本サイト運営者。

研修業界でのWebマーケティング、セールス、運営に20年以上、ユーザーとして30年以上携わってきました。

同時にNLP、コーチング、コミュニケーション、メンタル、スピリチュアルなどを学び、実践し続けています。

これまで学び、経験してきたことは個人や企業、そして社会の課題解決に役立つと思い、本サイトを通して情報とサービスを提供しています。


私が信じていることはシンプルです。

「人生は変えられる。そして、すでにある・すべてある。」

この信念をベースに、読者のあなたが未来を切り開くきっかけを届けられれば幸いです。

目次