リフレーミングのやり方.脱洗脳リフレーミング

リフレーミングのやり方.脱洗脳リフレーミング

脱洗脳リフレーミング

脱洗脳リフレーミングは、社会や家庭、文化によって刷り込まれたネガティブな「物事の見方・捉え方・意味づけ」から自由になるための方法です。

私達は以下のような社会、家庭、文化からの影響を受け、いつの間にか「自分の考え」だと信じ込んでしまいます。

社会や家庭、文化について
  1. 社会(例.学校、会社、メディア など
  2. 家庭(例.親、兄弟、親戚 など
  3. 文化(例.国民性、宗教観、伝統、地域性 など

その結果、ネガティブな刷り込みにより人生で苦しみ続けてしまいます。

※人により刷り込まれるかどうか、どんな内容が刷り込まれるかは変わります。

種別刷り込みの例刷り込みの影響
社会上司から「お前は替えがきく存在」として扱われていた私には価値がない」「いてもいなくても同じ」と自分を低く見るようになる
先輩から「お前って能力はないからな」と言われた「私は能力がない」と自信を失う
家庭父から「お前は頭が悪い」と言われ続けた私は愛されていない、頭も弱いんだと思い込む
母が「うちは貧乏で生活保護を受けている」と言われ続けた自分は貧乏人だという意識が根付く
文化男は強くなければいけない。弱さを見せてはいけないという教え自分の感情に蓋をして苦しむ。本当の自分に対して鈍感になる
いい大学に入って、いい会社に勤めるのが幸せという社会的価値観幸せの定義を固定され、別の可能性に目を向けられなくなる

しかし、こうした「物事の見方・捉え方・意味づけ」を取り外すことで、今までと違う視点を手にすることができます。

それが脱洗脳リフレーミングです。

脱洗脳リフレーミングのポイント
  • この考えは本当に自分のものか?と揺さぶりをかける?
  • 誰から影響を受けているかに意識を向ける
  • 社会、家庭、文化からの影響に疑いを持つ
  • 国、家庭、学校、会社、部活、所属コミュニティ、見ていた本・漫画・アニメなどの影響は強い
  • 子供時代の影響は大きい
  • 大人になっても影響される

未来のあなたは「刷り込みによる不要な物事の見方・捉え方・意味づけ」から解放されているはずです。

脱洗脳リフレーミングのやり方

脱洗脳リフレーミングのやり方は、以下のような問いかけを使って行います。

問いかけの例
  • この考え方を最初に教わったのはいつ・どこで・誰からですか?
  • もし教えてくれた人が間違っていたら、この考えはどうなりますか?
  • この考え方は、誰かの都合によるものではありませんか?
  • この考えを持ち続けることで、誰が得をしているでしょうか?
  • この考えを教えてくれた人は、どんな意図で伝えたのでしょうか?
  • この考えは「本当に自分が選んだ考え」ですか?それとも「選ばされた考え」でしょうか?
  • この考えを信じているとき、あなたは自由ですか?それとも他人の声に縛られていますか?

(外部からの刷り込みが影響していた事に気づいたうえで)

  • この考え方はあなたにとって必要ですか?
  • この考え方を持つことに対して、未来のあなたは何と言いますか?
  • この考えに対して、今どう思いますか?
  • 問題だと思っていたことは、今どのように見えますか?

脱洗脳リフレーミングの例

リフレーミング前リフレーミング後
私には価値がない・親の言葉は劣等感やストレスをぶつけていただけ
・環境によって「自分には価値がない」と思い込まされた

・自分の価値は自分で作っていこう、すでにある価値を活かしていこう
自信がない・自信を失った一言は「上司の都合」でしかなかった
・「自分はダメなヤツ」という思い込みは、先生の考えを受け入れた結果だった

・「私はダメな奴でも、できない人間でもない」ので、どんどん前に進んでいこう
どうせ無理・先輩の「どうせ無理」という言葉・態度は、私を押さえつけるための言葉だった
・組織の空気に飲まれて無理だと思っていた

・未来のゴールに向けて前に進んでいこう

さっそく、あなたがリフレーミングしたい言葉を試してみましょう。

刷り込みだったと気づき、「それはもういらない」と思った時、「新しい自分」「今よりちょっと良い自分」「理想の自分」へ出会いやすくなります。

そして──あなたならできる!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ヒカル代表・本サイト運営者。

研修業界でのWebマーケティング、セールス、運営に20年以上、ユーザーとして30年以上携わってきました。

同時にNLP、コーチング、コミュニケーション、メンタル、スピリチュアルなどを学び、実践し続けています。

これまで学び、経験してきたことは個人や企業、そして社会の課題解決に役立つと思い、本サイトを通して情報とサービスを提供しています。


私が信じていることはシンプルです。

「人生は変えられる。そして、すでにある・すべてある。」

この信念をベースに、読者のあなたが未来を切り開くきっかけを届けられれば幸いです。

目次